2007年08月08日
2007年08月05日
2007年06月17日
2007年06月05日
ブリーズ時々中津川
3日はブリーズキング第3戦でした。
某理由で徹夜明けの僕は体に鞭打ってまるめさんと大磯夫妻の応援に行ってきました。
決してじゃんけん大会で賞品をもらおうなんて思っていませんよ。(笑)
大会中はまるめさんの後ろに座布団をひいて、まさお。さんと観戦してましたが渋い渋い。
最近ずっと渋いみたいだったから予想通りですけど…この状況で大会やっていいのかな?と疑問に思ってしまいます。
結果は○めさんが3匹(40分)で5位タイ!!おめでとうございます!
そして、待ってましたじゃんけん大会!!
バッチリ勝たせていただきましたよ〜!
2勝して総額\3000ちょっと貰えました。Ψ(・O・)Ψ
X30、ワンダー、リプライスプーン詰め合わせ。
普通に使えそうな物で良かった〜。
大磯夫妻もまさお。さんも沢山貰ってましたが、極め付けは○めさん。
何勝したんですか??ただでさえ、上位入賞で賞品いっぱいあるのに、さらに追加するなんて、貪欲ですね。
試合の話をして、ま〜ったりした後、大磯夫妻と○めさんと中津川の管釣りに初参戦。
日曜にもかかわらずがらがらでしたが、予想以上に難しい。
魚がすぐにスレてしまい、いい場所でも見切りを早くしてランガンしないと数は釣れない印象でした。
沈み岩やら木やらがあり、ボトムを狙うとロスト多発です。
クラピーx2をロスト。
釣れればいいファイトをしてくれるので、機会があればまた行ってみま〜す。
ご一緒した皆さん、暑い中お疲れ様でした。僕は日焼けが痛いです。
土曜日は河口湖のち柿田(3時頃からorナイターだけかも?)の予定。
これで、秋まで鱒釣り打ち止めかな〜。
某理由で徹夜明けの僕は体に鞭打ってまるめさんと大磯夫妻の応援に行ってきました。
決してじゃんけん大会で賞品をもらおうなんて思っていませんよ。(笑)
大会中はまるめさんの後ろに座布団をひいて、まさお。さんと観戦してましたが渋い渋い。
最近ずっと渋いみたいだったから予想通りですけど…この状況で大会やっていいのかな?と疑問に思ってしまいます。
結果は○めさんが3匹(40分)で5位タイ!!おめでとうございます!
そして、待ってましたじゃんけん大会!!
バッチリ勝たせていただきましたよ〜!
2勝して総額\3000ちょっと貰えました。Ψ(・O・)Ψ
X30、ワンダー、リプライスプーン詰め合わせ。
普通に使えそうな物で良かった〜。
大磯夫妻もまさお。さんも沢山貰ってましたが、極め付けは○めさん。
何勝したんですか??ただでさえ、上位入賞で賞品いっぱいあるのに、さらに追加するなんて、貪欲ですね。
試合の話をして、ま〜ったりした後、大磯夫妻と○めさんと中津川の管釣りに初参戦。
日曜にもかかわらずがらがらでしたが、予想以上に難しい。
魚がすぐにスレてしまい、いい場所でも見切りを早くしてランガンしないと数は釣れない印象でした。
沈み岩やら木やらがあり、ボトムを狙うとロスト多発です。
クラピーx2をロスト。
釣れればいいファイトをしてくれるので、機会があればまた行ってみま〜す。
ご一緒した皆さん、暑い中お疲れ様でした。僕は日焼けが痛いです。
土曜日は河口湖のち柿田(3時頃からorナイターだけかも?)の予定。
これで、秋まで鱒釣り打ち止めかな〜。
2007年05月23日
ブリーズキングRound2
遅くなりましたが、第2Roundです。
散発6打数3安打ぐらいで、11位タイ。
賞品ゲットならず。
特に書くこともありませんが、言い訳をします。(笑)
くじ引きは5番。奇数なので先行です。(この時点で嫌な予感)
ペアを組むのはなんと、まんぼうさんでした。
僕たちは3番目にポイントに入れるので、
当然水車前へ。僕の独断で決めてしまいました。
まんぼうさんすみません。
当日プラでクランク勝負になる予感がしてたのですが、
僅かな望みをかけてスプーンでスタート。
1投、2投と連続ヒットを放つわけもなく当たりなんかありません。
諦めてクランクへ。
足元の駆け上がりにクランクがぶつかった瞬間バイト!
リールを巻かずに1匹キャッチ。その後、同じ場所で数回バイトがありましたが、
ドラグが一瞬出てバレるパターンでバラし倒し前半終了。
後半、少し移動し道路側の角へ。
やはり、当たり無し…。( -o-)=з
座り込んでだらだらやっているところにまた足元でバイト!
がっ、ネットが遠い!!!(焦)
豪快に横に倒れ込んでネットキャッチ!
奇跡的にバレずに魚もキャッチ。
参加者及びギャラリー皆様、お騒がせしました。(笑)
後になって店長にもいろいろ言われたな〜。そんなに目立ってた??
終了間際、クランクを遠投して着水した瞬間
グン!!!とバイト。ラッキーヒット頂きました☆
この時、ラインがPEでよかった。ロッドがB-Area Fanだったので、
ストロークで合わせるのは不可能。
サミングしてラインを無駄に出さなかったので、ラインとロッドが真っ直ぐのままでも
しっかりフッキングできました。助かった〜。
この時も地味に目立ったらしく、またまた店長にイロイロと言われてしまいました。(笑)
結果3匹というどうしようもない成績で終了。
渋い分、どこかで爆発させれば優勝できただけにかなり悔やまれます。
修正点は沢山あるので、直して1勝ぐらいしたいもんです。
王禅寺仲間の皆様が頑張っていたので、嬉しい限りです。\(o ̄▽ ̄o)/
まんぼうさん、インパクトさん入賞おめでとうございます☆
ミラコーを起こしてくれた陽気な方のお名前は伏せておきます…。
お疲れ様でした。
あっ、次回大会はエントリー漏れしちゃいました。( ̄▽ ̄;)
散発6打数3安打ぐらいで、11位タイ。
賞品ゲットならず。
特に書くこともありませんが、言い訳をします。(笑)
くじ引きは5番。奇数なので先行です。(この時点で嫌な予感)
ペアを組むのはなんと、まんぼうさんでした。
僕たちは3番目にポイントに入れるので、
当然水車前へ。僕の独断で決めてしまいました。
まんぼうさんすみません。
当日プラでクランク勝負になる予感がしてたのですが、
僅かな望みをかけてスプーンでスタート。
1投、2投と連続ヒットを放つわけもなく当たりなんかありません。
諦めてクランクへ。
足元の駆け上がりにクランクがぶつかった瞬間バイト!
リールを巻かずに1匹キャッチ。その後、同じ場所で数回バイトがありましたが、
ドラグが一瞬出てバレるパターンでバラし倒し前半終了。
後半、少し移動し道路側の角へ。
やはり、当たり無し…。( -o-)=з
座り込んでだらだらやっているところにまた足元でバイト!
がっ、ネットが遠い!!!(焦)
豪快に横に倒れ込んでネットキャッチ!
奇跡的にバレずに魚もキャッチ。
参加者及びギャラリー皆様、お騒がせしました。(笑)
後になって店長にもいろいろ言われたな〜。そんなに目立ってた??
終了間際、クランクを遠投して着水した瞬間
グン!!!とバイト。ラッキーヒット頂きました☆
この時、ラインがPEでよかった。ロッドがB-Area Fanだったので、
ストロークで合わせるのは不可能。
サミングしてラインを無駄に出さなかったので、ラインとロッドが真っ直ぐのままでも
しっかりフッキングできました。助かった〜。
この時も地味に目立ったらしく、またまた店長にイロイロと言われてしまいました。(笑)
結果3匹というどうしようもない成績で終了。
渋い分、どこかで爆発させれば優勝できただけにかなり悔やまれます。
修正点は沢山あるので、直して1勝ぐらいしたいもんです。
王禅寺仲間の皆様が頑張っていたので、嬉しい限りです。\(o ̄▽ ̄o)/
まんぼうさん、インパクトさん入賞おめでとうございます☆
ミラコーを起こしてくれた陽気な方のお名前は伏せておきます…。
お疲れ様でした。
あっ、次回大会はエントリー漏れしちゃいました。( ̄▽ ̄;)
2007年05月02日
ブリーズ4月29日17時~19時
ブリーズキングRound2のプラも兼ねてのんびり行って来ました。
実は、今回は久々に色物を釣りたいっていう目的もある。
到着して、池を見ると思いのほか混んでいて入る場所は受付側の水車前しかありません。
色物を釣るには最高です。
バディ1g藤壺を数投すると結構渋い感じ。
ちょっとレンジを下げると当たりが!ファーストヒットです。
魚が翻ると、なんかいつもと違うような??
オレンジっぽい色が一瞬見えたような。
そう、ブルック君が掛かってくれました。ファーストフィッシュで今日の目的を達成してしまい、
この後はだらだらだらだらやってしまいました。
途中、店長さんが絡んできてくださって、しばらくトークをしていますが、
店長が怪しいトップを投げ始めると、そんなに表層を意識していなかったはずなのに、
すごく魚の反応良し。で、ぽつぽつ釣っています。
どうやら、常連さんの自作でどこかのショップに売っているものらしいです。
虫パターンに最高な形状。足も生えていて、波動がいい感じです。
そしたら、なんと店長がそのルアーをくれました。ありがとーございます m(* ̄O ̄*)m
でも、僕がそのルアーを使うと魚は沈んでしまい、東山でのポッパーの悪夢が頭をよぎったので、
粘らずにスプーンにチェンジしてしまいました。
結局、その後、魚が上ずってこないので釣れずじまい。ごめんなさい。店長。
場所を移動してポンプ前へ。
夕方で、イージーモードかと思いきや渋い。表層はざわついていますが、
表層では釣れず、ヒットレンジはかなり下の印象。
そして、予想外だったのが、日が伸びている事。
これでは大会中は日が落ちる事はなさそうです。中途半端に渋い時間の大会となりそうな予感。
ちなみに、完全に日が落ちてグローの光が目立つようになったのは18時45分頃からでした。
大会参加者の皆さんもちらほらプラに来ていたようで、前回大会よりもずっと厳しそうです。
がんばりま~す。
実は、今回は久々に色物を釣りたいっていう目的もある。
到着して、池を見ると思いのほか混んでいて入る場所は受付側の水車前しかありません。
色物を釣るには最高です。
バディ1g藤壺を数投すると結構渋い感じ。
ちょっとレンジを下げると当たりが!ファーストヒットです。
魚が翻ると、なんかいつもと違うような??
オレンジっぽい色が一瞬見えたような。
そう、ブルック君が掛かってくれました。ファーストフィッシュで今日の目的を達成してしまい、
この後はだらだらだらだらやってしまいました。
途中、店長さんが絡んできてくださって、しばらくトークをしていますが、
店長が怪しいトップを投げ始めると、そんなに表層を意識していなかったはずなのに、
すごく魚の反応良し。で、ぽつぽつ釣っています。
どうやら、常連さんの自作でどこかのショップに売っているものらしいです。
虫パターンに最高な形状。足も生えていて、波動がいい感じです。
そしたら、なんと店長がそのルアーをくれました。ありがとーございます m(* ̄O ̄*)m
でも、僕がそのルアーを使うと魚は沈んでしまい、東山でのポッパーの悪夢が頭をよぎったので、
粘らずにスプーンにチェンジしてしまいました。
結局、その後、魚が上ずってこないので釣れずじまい。ごめんなさい。店長。
場所を移動してポンプ前へ。
夕方で、イージーモードかと思いきや渋い。表層はざわついていますが、
表層では釣れず、ヒットレンジはかなり下の印象。
そして、予想外だったのが、日が伸びている事。
これでは大会中は日が落ちる事はなさそうです。中途半端に渋い時間の大会となりそうな予感。
ちなみに、完全に日が落ちてグローの光が目立つようになったのは18時45分頃からでした。
大会参加者の皆さんもちらほらプラに来ていたようで、前回大会よりもずっと厳しそうです。
がんばりま~す。
2007年04月28日
ブリーズキング決定戦Round1[試合編]
ノートPCのメモリ増設を試みたところ、絶好調になって気持ちがいいので
今更ですが、続きを書きます。
まずはルールから。
出場者30名で2人一組になってお互いをジャッジする方式。
競技時間は1人につき20分ずつ前後半戦。つまり、1人当たりの実釣時間は40分。
数釣り勝負で、ネットイン or フックタッチで1匹とみなします。
禁止事項はブリーズのルールプラス、スティックの禁止とフロントフック禁止。他は忘れました。
競技時間外の場所移動は禁止。つまり、スタートする時は同じ組の人が釣っていた場所から
スタートしなければいけない。
はじめの場所決めはくじ引き。奇数の人が先攻。
くじ引き
当日、ごたごたがあって最後に呼ばれるべきの僕は何故か9番目にくじを引く事に…。
なので、名前を呼ばれても全く気づかず連呼されてしまいました。!(゜∇゜;)
引いたくじは18番で後攻め。9番目に場所取れるし、後攻めだしラッキー★
後攻めの方が後半戦は日が完全に落ちてナイターパターンでハメることができるからね。( ̄ー ̄)
パートナーになった方も、とても気さくでいいおにーさん。とても釣りがしやすそう。
幸運にも結構いい環境が整いました。
前半の先攻
僕はジャッジの立場です。
ゲットした場所は対岸が90度に曲がっている前。常連さんがよくいる場所。
対岸が曲がっている事で岸沿いのブレイクに平行して引けるのが魅力。
となり(旅館側)には先攻めのまるめさんが居ます。
始まったのが良く分からなかったのですが、いつの間にかスタート。
まるめさんのとなり(旅館側)の人以外はほぼ沈黙です。
パートナーの方も苦戦しています。どうやらバイトがない??
旅館側水車前付近に居るはむさんのドラグ音が「フィーッシュッ!」て言ってるみたいで
面白かったです&参加者にプレッシャー掛けてました。
で、パートナーさんは2匹とって終了。この時点では結構渋くていい大会だと思いました。
前半の後攻(まだ明るい)
場所の移動が面倒だったので、渋いの承知でそのまま。
プラで調子が良かったのを順繰りに投げますが、全然ダメ。ホントにバイトがない。
試しにロッドを DIVA(ライン ナイロン+フロロ) → B-AREA FUN(ラインPE)に持ち替え
魚っ気を探ってみると…スレ当たりすらないじゃん。ヽ(´_`;)ノ
どうやら、回遊ポイントらしく魚が入っていない模様。
すぐに DIVAに持ち替え、交通事故狙いでスプーンのハードローテで攻め、2匹キャッチして終了。
上位に食い込むには最低でも5匹は欲しかったので、諦めムード漂う。
気が付けば、隣に居たまるめさんが居なくなってました。
後半の先攻(やや暗い)
パートナーさんは場所変えをせずにそのまま続行。
ジャッジをしつつ、半分諦めながら後半の攻め方を考えてると、一筋の光が
それは、鱒レンジャー対決のインパクトさんの爆釣劇。
さらに周りを観察していると、やはり、まるめさんの隣に居た人は表層早引き&遠投でいい感じです。
そこで、バディ1.2g黒をチョイス。次はこれが効く場所探しをすると…
笑いが止まりませんが、後半まで誰も気づかない事を祈るしかありません。
パートナーさんは初ナイターらしく、当たりが取れないと言いながらも3匹キャッチされていました。
後半の後攻(真っ暗)
第1段階の目標はパートナーさんに負けない事。
ルールにも書きましたが、前の人が釣っていた場所からのスタートです。
なんとか、いいポイントがバレずに済んでいます。(/*^^)/
とりあえず、1mほど投げて速攻移動。で、1投目。ミス。はぁ
この後、向かい風が強くて1.2gじゃポイントにいまいち届かない中2投で2匹キャッチ!
全部、表層の早引き。
まさか!と思い、3投でバディって言うか、黒をやめアライくんスプーン2gすけきよ(グロー)へ。
向かい風でも好調に飛んでいって、ポイント直撃です。(* ̄ー ̄)〆~~~~~~~~ シュ!
すっごく当たります。魚が取り合っているかのような感じ。
当たりの出方は.com王禅寺決勝とまるっきり同じ。すっぽ抜ける感じまでそっくり。
すぐに2匹追加し、さらに確実に魚を取っていくために、掛けに行くのはやめ
オートフッキングするように心がけるとすっぽ抜けがなくなり、掛けた魚はばらさない
状態になりました。
こうなると、第2段階の目標はトータルで2桁。後半だけで8匹狙い。
釣り神様が降りてきてくれたようで8匹は楽に釣れそうなペースです。途中、東名の渋滞に
はまって、居眠りをしているであろう、亀吉様も降りてきてくださったようで、
すっぽ抜けに苛立ちロッドを叩き付けるということもありましたが、終了5分前にノルマ達成。
第3段階は後半だけで10匹に変更。
そろそろ渋くなってきましたが、アライくん絶好調のため変えずにレンジを下げると、
まだまだ当たってくれますが、乗らないあたりが多い。
なんとか、1匹追加し、終了の合図と同時に1匹掛けて無事ランディング!
20分で10匹達成でトータル12匹。
結果
1位15匹と聞き、ちょっと期待。
2位14匹と聞き、まだ大丈夫と言い聞かせる。
3位13匹と聞き、崩れました。
まぁ、4位タイで同率に方はなんと、06.com王禅寺ウィナーの方でしたので満足です。
うれしい事に、はむさんも6位。はむさんの復活劇が華々しいし、アウェイという環境で
がんばれた事に満足感を感じてしまっています。
しかし、どうやらブリーズキングは年間ポイントもつく?らしいので、
次回、決戦は5・12でもシングル目指します。
次はうまい人がたくさん出るので厳しそうですが、がんばりますよ。
はむさん、まるめさんお疲れ様でした~。
そして、ありがとうアライくん。
今更ですが、続きを書きます。
まずはルールから。
出場者30名で2人一組になってお互いをジャッジする方式。
競技時間は1人につき20分ずつ前後半戦。つまり、1人当たりの実釣時間は40分。
数釣り勝負で、ネットイン or フックタッチで1匹とみなします。
禁止事項はブリーズのルールプラス、スティックの禁止とフロントフック禁止。他は忘れました。
競技時間外の場所移動は禁止。つまり、スタートする時は同じ組の人が釣っていた場所から
スタートしなければいけない。
はじめの場所決めはくじ引き。奇数の人が先攻。
くじ引き
当日、ごたごたがあって最後に呼ばれるべきの僕は何故か9番目にくじを引く事に…。
なので、名前を呼ばれても全く気づかず連呼されてしまいました。!(゜∇゜;)
引いたくじは18番で後攻め。9番目に場所取れるし、後攻めだしラッキー★
後攻めの方が後半戦は日が完全に落ちてナイターパターンでハメることができるからね。( ̄ー ̄)
パートナーになった方も、とても気さくでいいおにーさん。とても釣りがしやすそう。
幸運にも結構いい環境が整いました。
前半の先攻
僕はジャッジの立場です。
ゲットした場所は対岸が90度に曲がっている前。常連さんがよくいる場所。
対岸が曲がっている事で岸沿いのブレイクに平行して引けるのが魅力。
となり(旅館側)には先攻めのまるめさんが居ます。
始まったのが良く分からなかったのですが、いつの間にかスタート。
まるめさんのとなり(旅館側)の人以外はほぼ沈黙です。
パートナーの方も苦戦しています。どうやらバイトがない??
旅館側水車前付近に居るはむさんのドラグ音が「フィーッシュッ!」て言ってるみたいで
面白かったです&参加者にプレッシャー掛けてました。
で、パートナーさんは2匹とって終了。この時点では結構渋くていい大会だと思いました。
前半の後攻(まだ明るい)
場所の移動が面倒だったので、渋いの承知でそのまま。
プラで調子が良かったのを順繰りに投げますが、全然ダメ。ホントにバイトがない。
試しにロッドを DIVA(ライン ナイロン+フロロ) → B-AREA FUN(ラインPE)に持ち替え
魚っ気を探ってみると…スレ当たりすらないじゃん。ヽ(´_`;)ノ
どうやら、回遊ポイントらしく魚が入っていない模様。
すぐに DIVAに持ち替え、交通事故狙いでスプーンのハードローテで攻め、2匹キャッチして終了。
上位に食い込むには最低でも5匹は欲しかったので、諦めムード漂う。
気が付けば、隣に居たまるめさんが居なくなってました。
後半の先攻(やや暗い)
パートナーさんは場所変えをせずにそのまま続行。
ジャッジをしつつ、半分諦めながら後半の攻め方を考えてると、一筋の光が
(・_☆)・‥…━━━★キュピーン!
それは、鱒レンジャー対決のインパクトさんの爆釣劇。
さらに周りを観察していると、やはり、まるめさんの隣に居た人は表層早引き&遠投でいい感じです。
そこで、バディ1.2g黒をチョイス。次はこれが効く場所探しをすると…
がら空きじゃないか。(*`∇´*)
笑いが止まりませんが、後半まで誰も気づかない事を祈るしかありません。
パートナーさんは初ナイターらしく、当たりが取れないと言いながらも3匹キャッチされていました。
後半の後攻(真っ暗)
第1段階の目標はパートナーさんに負けない事。
ルールにも書きましたが、前の人が釣っていた場所からのスタートです。
なんとか、いいポイントがバレずに済んでいます。(/*^^)/
とりあえず、1mほど投げて速攻移動。で、1投目。ミス。はぁ
この後、向かい風が強くて1.2gじゃポイントにいまいち届かない中2投で2匹キャッチ!
全部、表層の早引き。
まさか!と思い、3投でバディって言うか、黒をやめアライくんスプーン2gすけきよ(グロー)へ。
向かい風でも好調に飛んでいって、ポイント直撃です。(* ̄ー ̄)〆~~~~~~~~ シュ!
すっごく当たります。魚が取り合っているかのような感じ。
当たりの出方は.com王禅寺決勝とまるっきり同じ。すっぽ抜ける感じまでそっくり。
すぐに2匹追加し、さらに確実に魚を取っていくために、掛けに行くのはやめ
オートフッキングするように心がけるとすっぽ抜けがなくなり、掛けた魚はばらさない
状態になりました。
こうなると、第2段階の目標はトータルで2桁。後半だけで8匹狙い。
釣り神様が降りてきてくれたようで8匹は楽に釣れそうなペースです。途中、東名の渋滞に
はまって、居眠りをしているであろう、亀吉様も降りてきてくださったようで、
すっぽ抜けに苛立ちロッドを叩き付けるということもありましたが、終了5分前にノルマ達成。
第3段階は後半だけで10匹に変更。
そろそろ渋くなってきましたが、アライくん絶好調のため変えずにレンジを下げると、
まだまだ当たってくれますが、乗らないあたりが多い。
なんとか、1匹追加し、終了の合図と同時に1匹掛けて無事ランディング!
20分で10匹達成でトータル12匹。
結果
1位15匹と聞き、ちょっと期待。
2位14匹と聞き、まだ大丈夫と言い聞かせる。
3位13匹と聞き、崩れました。
まぁ、4位タイで同率に方はなんと、06.com王禅寺ウィナーの方でしたので満足です。
うれしい事に、はむさんも6位。はむさんの復活劇が華々しいし、アウェイという環境で
がんばれた事に満足感を感じてしまっています。
しかし、どうやらブリーズキングは年間ポイントもつく?らしいので、
次回、決戦は5・12でもシングル目指します。
次はうまい人がたくさん出るので厳しそうですが、がんばりますよ。
はむさん、まるめさんお疲れ様でした~。
そして、ありがとうアライくん。
2007年04月09日
ブリーズキング決定戦Round1[プラ編]
お久しぶりです。書きたいことは山ほどありますがなかなか時間を作れませんでした。
と、言い訳をしてみる…。
1週前プラ
さて、.COM王禅寺戦翌週の土曜、ブリーズにおりました。
4月1日ナイターに行われるブリーズキング決定戦Round1の1週前プラのためです。
ブリーズには過去に1度だけ来た事があり(1ヶ月前)、ここの釣り方は何となくわかっていました。
しかも、結構好きなパターン。
今回のなべを的プラの進め方で重視したのはブリーズの魚が好きな形状を探ること。
動きの方が重要なのかもしれませんが、自分はいつもシルエットを中心に探ります。
しかも、大会はナイターなので、カラーについてはあまり考えません。
ブリーズではナイターは大会以降にオープンなんで、いつもの王禅寺ナイターパターンを
ハメるつもりだしね。
ってことで、プラ1日目は5時間みっちり探りを入れて、ある程度のパターンを確立。
魚の好きな形状、溜まるポイントとレンジが大体わかりました。ここは安定して釣れるレンジがあり、
あまり動かない。その層から動きがあった場合は、池全体が渋くなり、
何をやっても釣れないイメージ。形状も好き嫌いが激しいようです。
それと、ありがたいことに、ブリーズではボトチョンは殆ど効かなそうです。巻きの人の方が
圧倒的に釣っている。大会でボトム叩かれたら嫌だったので、よかったよかった。
閉店時間の5時前になって、ほんの少しだけの時間ですがナイター対策のプラをする事が
できました。この日は天気が悪く、暗くなるのが早かったので、日が落ちる寸前の状態が
出来ていました。
暗くなってしまえはやる事は決まっていて、日が落ちる寸前をどう攻略するかがキモだと
思っていたので、ラッキーでした。この後も運は味方してくれ、帰る寸前になんとなく投げた
表裏別色の蛍光カラーが爆発し連荘。いい感じでプラ1日目終了。
最後に釣れたカラーはあるメーカからしか出ていないので、一番好きなプリズムの
カラーチャートにはありませんでした。
そのため、ブリーズの店長からカラー変更はOKとの許可をもらい
その日のうちに自塗りを作成。前日プラで最終確認を行うことに。
前日プラまで1週間あるので、他にも自塗りを用意。
バディグロウを作成するために、水曜日にかめきちさんにαフラッシュを配達してもらい、
早速作成。かめきちさんのおかげで前日プラにバッチリ間に合いました。ありがとうございます。
前日プラ
もう、昼間のプラには用がないので3時近くから閉店5時までののんびりコース。
本当は4時から1時間が良かったけど、お金がもったいないので、少し早めのスタート。
ここでは、釣れる形状で釣れないであろうカラーを投げ、魚のカラーの好き嫌いを確認。
だらだらと4時半になるのを待って、残り30分でプラ開始。
ルアーの絞込みは出来ているので、最終確認。だいたいはいい感じで釣れてきますが、ひとつだけ
大外し。何を隠そう自塗りまでした例のカラーです。
その代わり、先週のプラでまぁまぁだった「あらいくんスプーン」が好反応であることを発見。
いい感じで終える事ができました。
後に、こいつがやらかしてくれます…。
当日プラ
大会は閉店後スタートなので、昼間はなんとなくプラです。あえて釣れないルアーをなげ、
松坂じゃないけど、自信から確信になりました。
しかも、ロッドは前日深夜に手に入れたロッドB-AREA FUNに初体験のPEライン。
すごくリラックスしたまま4時に。
そろそろロッドをいつもの Prism Design DIVA62に持ち替えると…重い&投げられない。
ちょっとおふざけが過ぎたようで、4ft 3inのロッドから6ft 2inに持ち替えたらオモイオモイ。
しかも、竿の曲がり方が違いすぎてうまく投げられない。結局、残り時間は感覚を戻すので精一杯。
その間、朝から何も食べずに昼過ぎから釣りをしてしまい、おなかが空いたので、
はむさんとまるめさんにコーヒーならぬ、コーラカップを持ちかける。
炭酸でおなかを膨らます作戦。勝負は早掛け2匹。
この日、初めて釣れると分かっていたルアーを投入。サクッと釣って1抜け。
はむさんとまるめさんは仲良く同じタイミングでばらしています。(笑)
で、結局5時近くまで釣れず、受付時間になったので一人勝ち!
おかげさまで、幸先いいスタートを迎える事ができました。
続く…
と、言い訳をしてみる…。
1週前プラ
さて、.COM王禅寺戦翌週の土曜、ブリーズにおりました。
4月1日ナイターに行われるブリーズキング決定戦Round1の1週前プラのためです。
ブリーズには過去に1度だけ来た事があり(1ヶ月前)、ここの釣り方は何となくわかっていました。
しかも、結構好きなパターン。
今回のなべを的プラの進め方で重視したのはブリーズの魚が好きな形状を探ること。
動きの方が重要なのかもしれませんが、自分はいつもシルエットを中心に探ります。
しかも、大会はナイターなので、カラーについてはあまり考えません。
ブリーズではナイターは大会以降にオープンなんで、いつもの王禅寺ナイターパターンを
ハメるつもりだしね。
ってことで、プラ1日目は5時間みっちり探りを入れて、ある程度のパターンを確立。
魚の好きな形状、溜まるポイントとレンジが大体わかりました。ここは安定して釣れるレンジがあり、
あまり動かない。その層から動きがあった場合は、池全体が渋くなり、
何をやっても釣れないイメージ。形状も好き嫌いが激しいようです。
それと、ありがたいことに、ブリーズではボトチョンは殆ど効かなそうです。巻きの人の方が
圧倒的に釣っている。大会でボトム叩かれたら嫌だったので、よかったよかった。
閉店時間の5時前になって、ほんの少しだけの時間ですがナイター対策のプラをする事が
できました。この日は天気が悪く、暗くなるのが早かったので、日が落ちる寸前の状態が
出来ていました。
暗くなってしまえはやる事は決まっていて、日が落ちる寸前をどう攻略するかがキモだと
思っていたので、ラッキーでした。この後も運は味方してくれ、帰る寸前になんとなく投げた
表裏別色の蛍光カラーが爆発し連荘。いい感じでプラ1日目終了。
最後に釣れたカラーはあるメーカからしか出ていないので、一番好きなプリズムの
カラーチャートにはありませんでした。
そのため、ブリーズの店長からカラー変更はOKとの許可をもらい
その日のうちに自塗りを作成。前日プラで最終確認を行うことに。
前日プラまで1週間あるので、他にも自塗りを用意。
バディグロウを作成するために、水曜日にかめきちさんにαフラッシュを配達してもらい、
早速作成。かめきちさんのおかげで前日プラにバッチリ間に合いました。ありがとうございます。
前日プラ
もう、昼間のプラには用がないので3時近くから閉店5時までののんびりコース。
本当は4時から1時間が良かったけど、お金がもったいないので、少し早めのスタート。
ここでは、釣れる形状で釣れないであろうカラーを投げ、魚のカラーの好き嫌いを確認。
だらだらと4時半になるのを待って、残り30分でプラ開始。
ルアーの絞込みは出来ているので、最終確認。だいたいはいい感じで釣れてきますが、ひとつだけ
大外し。何を隠そう自塗りまでした例のカラーです。
はっきり言って凹みました。
その代わり、先週のプラでまぁまぁだった「あらいくんスプーン」が好反応であることを発見。
いい感じで終える事ができました。
後に、こいつがやらかしてくれます…。
当日プラ
大会は閉店後スタートなので、昼間はなんとなくプラです。あえて釣れないルアーをなげ、
松坂じゃないけど、自信から確信になりました。
しかも、ロッドは前日深夜に手に入れたロッドB-AREA FUNに初体験のPEライン。
すごくリラックスしたまま4時に。
そろそろロッドをいつもの Prism Design DIVA62に持ち替えると…重い&投げられない。
ちょっとおふざけが過ぎたようで、4ft 3inのロッドから6ft 2inに持ち替えたらオモイオモイ。
しかも、竿の曲がり方が違いすぎてうまく投げられない。結局、残り時間は感覚を戻すので精一杯。
その間、朝から何も食べずに昼過ぎから釣りをしてしまい、おなかが空いたので、
はむさんとまるめさんにコーヒーならぬ、コーラカップを持ちかける。
炭酸でおなかを膨らます作戦。勝負は早掛け2匹。
この日、初めて釣れると分かっていたルアーを投入。サクッと釣って1抜け。

はむさんとまるめさんは仲良く同じタイミングでばらしています。(笑)
で、結局5時近くまで釣れず、受付時間になったので一人勝ち!
ごちそうさまでした。
おかげさまで、幸先いいスタートを迎える事ができました。
続く…
2007年03月18日
.com王禅寺
大会にもかかわらず鱒レンジャーを持ち込んだなべをです。
プリズムデザインにすっかりお世話になり、ルアーの力で予選を突破する事ができました。
すごいよバディシリーズ。とくに、今回は1.2gのマホガニーブラウンが朝一に効いて、後半は1.0gカーキが良かった。
最近の王禅寺は茶色系がいい感じだったので、プラから暖めていたミルクチョコもまぁまぁ。予選は15匹でグループ2位。
決勝の会場はフライポンド。
ルアーを見たことのない魚を狙うには光物。ということで、参加者の大半は赤金やオレ金を使ってました。
もちろん自分もバディダディ3.2gオレ金を使っていました。
物凄く当たる。すっぽ抜ける。
ルアーとロッドはよかったのですが、腕がついていけませんでした…。
休憩中にすっぽ抜け防止法を教えてもらい、後半は藤壺シルバーでかなりいい釣りができました。
アドバイスをくれたN井さんとひろcさんに感謝感謝
前半のぼろぼろスコア(11匹)が響いて後半(18匹)がんばっても間に合いませんでした。
4?人中30位。来年はもっとがんばります。
プリズムデザインにすっかりお世話になり、ルアーの力で予選を突破する事ができました。
すごいよバディシリーズ。とくに、今回は1.2gのマホガニーブラウンが朝一に効いて、後半は1.0gカーキが良かった。
最近の王禅寺は茶色系がいい感じだったので、プラから暖めていたミルクチョコもまぁまぁ。予選は15匹でグループ2位。
決勝の会場はフライポンド。
ルアーを見たことのない魚を狙うには光物。ということで、参加者の大半は赤金やオレ金を使ってました。
もちろん自分もバディダディ3.2gオレ金を使っていました。
物凄く当たる。すっぽ抜ける。

休憩中にすっぽ抜け防止法を教えてもらい、後半は藤壺シルバーでかなりいい釣りができました。
アドバイスをくれたN井さんとひろcさんに感謝感謝

前半のぼろぼろスコア(11匹)が響いて後半(18匹)がんばっても間に合いませんでした。
4?人中30位。来年はもっとがんばります。